25日(日)前日の大雨が止んで、晴天に成りました。
朝一番(日曜時間)に、自転車で昆陽池公園に向かいました。
ちょっと来ない間に、ずいぶん冬鳥が増えた様子です。
鳥たちの鳴き声も賑やかで、冬の到来を感じさせます。
ん??
んん????
よく見ると、観察橋の下部に、怪しげなる網が見えます。
金属ネットのようです。
何時、設置されたのでしょうか?

以前は、カモなどの小型の水鳥たちは、観察橋の下を泳いで行き来してました。
しかし、鳥なら、ちょっと面倒でも、ひとっ飛びで観察池内に入れます。
それならば、対象は?
泳ぎ専門と言えば、やっぱり「ヌートリア」でしょうか?
オイオイ、これで終わったら、「日本野鳥の会」や!!
と言うお叱りのお声が聞こえてきそうなので、お約束のヌートリアを!
朝一番(日曜時間)に、自転車で昆陽池公園に向かいました。
ちょっと来ない間に、ずいぶん冬鳥が増えた様子です。
鳥たちの鳴き声も賑やかで、冬の到来を感じさせます。
ん??
んん????
よく見ると、観察橋の下部に、怪しげなる網が見えます。
金属ネットのようです。
何時、設置されたのでしょうか?
以前は、カモなどの小型の水鳥たちは、観察橋の下を泳いで行き来してました。
しかし、鳥なら、ちょっと面倒でも、ひとっ飛びで観察池内に入れます。
それならば、対象は?
泳ぎ専門と言えば、やっぱり「ヌートリア」でしょうか?
オイオイ、これで終わったら、「日本野鳥の会」や!!
と言うお叱りのお声が聞こえてきそうなので、お約束のヌートリアを!
コメント
コメントを投稿