以前、(2012年10月11日)にご紹介した、天王寺動物園のヌートリア一家、ずいぶんと子供達も大きくなって来ている様です。
前回同様、サンディさんが、様子を見てきて下さいました。
これがパンダとかなら、大々的に名前を公募して、近所の幼稚園児など招待して、TVカメラなども入れて華々しく命名式を行う所でしょうが、ヌートリアでは、そんな事もありません。
そこで、取り敢えず、先ず、親ヌートリアに関して、日本ヌートリア交流協会で勝手に命名する事に致しました。

♪パンパカパ~ン♬
発表します。
お父さんヌートリア 「オミジカ」
サンディさんの命名です、尾が短いので「尾短」です。
お母さんヌートリア 「ローズ」
中之島公園のばら園で捕獲されたのでそう名づけました。
その内子供たちにも、名前を付けて上げたい、と思います。
前回同様、サンディさんが、様子を見てきて下さいました。
これがパンダとかなら、大々的に名前を公募して、近所の幼稚園児など招待して、TVカメラなども入れて華々しく命名式を行う所でしょうが、ヌートリアでは、そんな事もありません。
そこで、取り敢えず、先ず、親ヌートリアに関して、日本ヌートリア交流協会で勝手に命名する事に致しました。

♪パンパカパ~ン♬
発表します。
お父さんヌートリア 「オミジカ」
サンディさんの命名です、尾が短いので「尾短」です。
お母さんヌートリア 「ローズ」
中之島公園のばら園で捕獲されたのでそう名づけました。
その内子供たちにも、名前を付けて上げたい、と思います。
私もよくブログにヌートリアの写真載せてます。
返信削除かっぱえびせんを手に持って食べる仕草が
可愛いです~
さくら様、ありがとう御座います。
削除そうですね、仲々仕草がカワイイですね。
自然に、生きているのが、一番です。