此花区の淀川の水門に生息しているヌートリアに、前歯のまだら模様のヌートリアが居る、と言う情報が入りましたのでさっそく確認に行ってきました。
この水門には以前も訪れています。
参考:以前の記事 https://japan-coypu.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html
現着して先ず目につくのが、無駄に立派なヌートリアに関する注意喚起の看板、それも2枚、それも写真入りの豪華絢爛仕様です。

そして、ネコに関する注意喚起の看板、こちらは写真なしの標準仕様、これも2枚。

まったく勝負になりません、ヌートリア、ネコに圧勝です。
さて、相手は野生動物ですから、こっちに都合よく現れてくれる訳ではありません、ゆっくり待つか・・・と思う間もなくすぐに登場、カメラを出すのが遅れる登場の速さです。

なかなかの男前な感じのヌートリアです、今日は計3匹確認できました。
いつもの様にビデオにまとめていますので御覧下さい。
最初の情報の前歯がまだら模様のヌートリアはこれでは?と思いました、前歯に何か引掛って居る様に見えました、爪楊枝が要る感じです。
さて、ここのヌートリア、なかなか皮肉が利いています、ヌートリア注意喚起の看板の下で、物欲しげに座ってこっちを見ます。

たっぷりヌートリアを堪能したあとで、少し足を伸ばして「大阪市下水道科学館」を訪れました。

名前からして、なんとなく子供向けの下水道啓発施設かと思われるでしょうが、なかなかもって・・・その通りでした。


http://amzn.to/2pGVFWW
この水門には以前も訪れています。
参考:以前の記事 https://japan-coypu.blogspot.jp/2013/08/blog-post.html
現着して先ず目につくのが、無駄に立派なヌートリアに関する注意喚起の看板、それも2枚、それも写真入りの豪華絢爛仕様です。
そして、ネコに関する注意喚起の看板、こちらは写真なしの標準仕様、これも2枚。
まったく勝負になりません、ヌートリア、ネコに圧勝です。
さて、相手は野生動物ですから、こっちに都合よく現れてくれる訳ではありません、ゆっくり待つか・・・と思う間もなくすぐに登場、カメラを出すのが遅れる登場の速さです。
なかなかの男前な感じのヌートリアです、今日は計3匹確認できました。
いつもの様にビデオにまとめていますので御覧下さい。
最初の情報の前歯がまだら模様のヌートリアはこれでは?と思いました、前歯に何か引掛って居る様に見えました、爪楊枝が要る感じです。
さて、ここのヌートリア、なかなか皮肉が利いています、ヌートリア注意喚起の看板の下で、物欲しげに座ってこっちを見ます。
たっぷりヌートリアを堪能したあとで、少し足を伸ばして「大阪市下水道科学館」を訪れました。
名前からして、なんとなく子供向けの下水道啓発施設かと思われるでしょうが、なかなかもって・・・その通りでした。
http://amzn.to/2pGVFWW
コメント
コメントを投稿