初詣のついでに、ヌートリアが居ると言う情報を以前から頂いていました豊中市の河川に行ってきました。
以前からお知らせを受けていて、その内その内、と思ってる内についつい日にちが過ぎてしまいました。
こちらは、阪急宝塚線沿線。
私は、JR宝塚線沿線。
近くて遠い微妙な感覚が足を鈍らせていたのかもしれません、本日は阪急電車の初詣切符で、阪急の定番、中山観音、清荒神、門戸厄神参拝後に、ヌートリアを見に行きました。

<ヌートリア1号>
教えて頂いていた橋の袂まで行くといきなり居ました、成獣より一回り小型でまだ若いヌートリアだと思います。
盛んに毛づくろいしていました。
下流の方に、1・2分歩くともう一匹見つけました。
こちらも同じ様な大きさなので、同時期に生まれた兄弟姉妹かな、と思いました。
こちらは、おとなしくじっと座ってました。

<ヌートリア2号>
これは、もっと居るぞ(教えてくれた方も数匹確認しています)と探そうかと思いましたが、風が強くて寒い上に小雪までちらつき始めました。
天下御免の寒がりの私です、早々に切り上げて撤収する事にしました。
ビデオも撮ったので上げて置きました。
結局どこ?って言うと、橋にこう言う彫刻が在るところです。

こちらは、授かった三福です。

初詣の詳しいお話は、個人のブログに載せています。
ひろもん にき
https://hiromon-niki.blogspot.jp/2018/01/30.html
以前からお知らせを受けていて、その内その内、と思ってる内についつい日にちが過ぎてしまいました。
こちらは、阪急宝塚線沿線。
私は、JR宝塚線沿線。
近くて遠い微妙な感覚が足を鈍らせていたのかもしれません、本日は阪急電車の初詣切符で、阪急の定番、中山観音、清荒神、門戸厄神参拝後に、ヌートリアを見に行きました。
<ヌートリア1号>
教えて頂いていた橋の袂まで行くといきなり居ました、成獣より一回り小型でまだ若いヌートリアだと思います。
盛んに毛づくろいしていました。
下流の方に、1・2分歩くともう一匹見つけました。
こちらも同じ様な大きさなので、同時期に生まれた兄弟姉妹かな、と思いました。
こちらは、おとなしくじっと座ってました。
<ヌートリア2号>
これは、もっと居るぞ(教えてくれた方も数匹確認しています)と探そうかと思いましたが、風が強くて寒い上に小雪までちらつき始めました。
天下御免の寒がりの私です、早々に切り上げて撤収する事にしました。
ビデオも撮ったので上げて置きました。
結局どこ?って言うと、橋にこう言う彫刻が在るところです。
こちらは、授かった三福です。

初詣の詳しいお話は、個人のブログに載せています。
ひろもん にき
https://hiromon-niki.blogspot.jp/2018/01/30.html
コメント
コメントを投稿