先週、K池公園でヌートリアを2匹発見してた事に気づいて、気を良くしたので今週もK池公園行ってきました(3月2日土)。
幸先よく、観察池でさっそく1匹発見。

この先、発見が続くので仮に N-1 と命名。
先々週に居た、観察池西側でさらに1匹発見、N-2 と命名。

先週望遠写真に2匹写ってた、駐車場入口側で、全般を眺めてびっくり仰天、なんと広がって5匹も居ます、で計7匹!

細かく見ると、こんな感じです。


ビデオにもまとめました。
見た勝手な感想ですが、N-3とN-5は懐妊中かと感じましたが如何でしょうか?
こうなって来ると心配なのが公園管理当局の出方です、伊丹市は稀に見る自然破壊思想に染まっている市で、すぐに罠を掛けたがります、今年度は台風とかで予算を使い果たしていると思うので、4月以降か?
幸先よく、観察池でさっそく1匹発見。
この先、発見が続くので仮に N-1 と命名。
先々週に居た、観察池西側でさらに1匹発見、N-2 と命名。
先週望遠写真に2匹写ってた、駐車場入口側で、全般を眺めてびっくり仰天、なんと広がって5匹も居ます、で計7匹!
細かく見ると、こんな感じです。
ビデオにもまとめました。
見た勝手な感想ですが、N-3とN-5は懐妊中かと感じましたが如何でしょうか?
こうなって来ると心配なのが公園管理当局の出方です、伊丹市は稀に見る自然破壊思想に染まっている市で、すぐに罠を掛けたがります、今年度は台風とかで予算を使い果たしていると思うので、4月以降か?
コメント
コメントを投稿